「オンラインお片づけ」で暮らしをもっと快適に
片づけで人生をプランニングするお手伝い
片づけプランナーの程野です。
心地よい暮らしの始まりは、毎日少しずつの片付けから
「今日の10分片付け」でお家の中をスッキリさせましょう!
気付かないうちに増えていく「保冷剤」
暑い季節に保冷バッグとセットで使う
「保冷剤」
そんな保冷剤
- 冷たいスイーツを買ったときに付いてくる
- クール便で送られてきたものに入っている
など、思いの外溜まっていきがちですよね。
しかも
- 冷凍庫で保管することが多い
- 自分の意志とは無関係に増えることがある
モノであるため、予想以上に数が増えてしまうことも・・・
このような、気付かないうちに増えるモノは、定期的に整理が必要です。
例えば、こんな基準で整理するのはいかがでしょうか?
保冷剤を整理する基準:例
- 保冷剤を使う頻度:月1回/週1回/毎日
- 1回で使う保冷剤の数:1個/3個/5個
- 使う保冷剤の大きさ:小さサイズを使うことが多い/大きいサイズを使うことが多い
など、今使っている状況を洗い出してみましょう。
そうすれば、必要な数がわかるようになります。
保冷剤の整理なら、10分あればできますよね!
少しの「片付け」が快適への近道
「保冷剤を整理しただけで、ホントに片付くの?」
と思われるかもしれません。
しかし、この「少し」の片づけを繰り返すことで、快適な暮らしが近づいてきます。
この方が体力も使わずできるので、楽に片付けられますよ!
ぜひお試しくださいね♪